fc2ブログ
落とし込みブログ
~落とし込みやらないときはこんな日々~
タコ釣りして くたびれる
タコ

タコ2匹。
1匹、600円也。

タコが釣れるっていうから、そのポイントに行って見ました。

風が強く、ときおり微量の雨もちらつく寒い中。

2時間頑張ってタコベイトをロストして、痛んだ肩をかばいかばい諦めて車に乗り込んだ頃は気分が悪くなっていました。


帰りしな近くの地の物直営店に寄ったら。


立派な地ダコが売っていました。
あまり寒くて客が少なかったせいかめずらしく5~6パックもあり、しかもいつもの半額程度の値段。


思わず2パックつかんでいました。


いや、よくありますこんなこと。釣りの帰りに小魚を買って帰るなんて。


それにせっかく買っていた手打ちの小出刃がいつまでも出番がなく。
かわいそうなのでタコでも切ってあげようと。

よく切れましたが、鉄の包丁は見ているそばからさびてくるのでうっかり放っておくと面倒ですが。

小出刃



体調はこのところ正直あまりよくはありません。

よくないと言うと、言霊ということもあるし、益々よくないほうに向かいそうですが。

一つの記録です。



医者はこの状態でもしばらく続くのがいいからと月いちの検査診療で薬の処方だけにしようと言っています。
僕もカテーテルなんやらのダメージが体を余計に弱めるのでしなくていいと言いました。
あれは本当にきつくほぼ半年はダメージで苦しめられ続けました。

ただ、体調は刻々と変化しています。

長時間の運転や釣りもそうですが体を動かすときつくて横にならないとつらくなります。
食事がのどをなかなか通りません。腹は減るんですが食べ物を小さな弁当ぐらいの分量を食べると7~8時間は消化せずに胃に留まっています。その間、何度も口に戻って来てまた飲み込む反すうです。牛のようです。


体調がひどい時は、吐き気がして、もどしてしまいます。
いっそもどした方が楽なので、自分で指を口に突っ込んで全部出します。


先々週ぐらいから急に肩が痛み出して腕を上げられないようになりました。
サンバ釣りの予定があったので、2回、病院に行って何カ所か注射を打ってもらってごまかしました。
まだ痛いです。
多分、これまで酷使して来たのが筋肉が弱まったので何かの拍子に痛み出したのでしょう。
弱り目に祟り目ですね。




暑い寒いに敏感になってどちらも体調が悪くなり寝ているだけになります。

運動があまりできないから筋肉はやせてしまいました。



そんな毎日です。



でも、楽しみは釣りのことです。
無理矢理、釣友と一緒にサンバ釣りに連れて行ってもらってます。
今年は殆どボーズばかりですが。


次期のために、今はサンバ釣り用の竿を再びバラして飾り巻きをしたり、ガイドを交換したり、塗り直したりして過ごします。
次期にそれが使えるのかはどうでもいいのです。


ただ、今、釣りのことをしていれば幸せですから。



サンバシーズンも終わったようなので、チヌ釣りをしたいです。

まず近場で。自信がついたら大分にもまた行きたいです。



スポンサーサイト



またカニ採り
ここ数週間、足の痛みも少しだけになり、気分の悪さももひどくなく過ごせている。

とうとう薬が効かなくなったということかもしれないけれど。


ただ、数日前の3日間は寝込んでしまってはいた。
その前日までの1週間、息子の結婚式で観光も兼ね栃木に行き、くたくたになったせいか、のどをやられて中耳炎にもなったからだった。


でも、少しよくなったので カニ採りに行った。
それが出来る体調と気力が今はあるから。


例の採り方でまた150ほど採れた。
ま、これはサンバソウ釣り用なんだけど。

カニ取り


釣りにも行かないのに何でまた。


でも、行こうと予定していてもまた体調が悪くなったり入院が決まったりと先が見通せない今だからこそ
いざ行けるとなったときに餌の手配が出来ないでは、機を逃してしまう。

カニさえあれば、ウニが手に入らなくてもとりあえず釣りは出来る。


そのための準備なのだ。


先は見えないけれど、先を察(み)る。



水槽でいつまでも出陣出来ないかもしれないが、我慢してちょーだい。





希望の釣り
一月前のカテーテル治療は過去の2回のに比べ特にダメージが残り、以来、動くのもやっとの日々が半月以上続きました。
足の副作用は何故かひどくならないのが救いで、少しでも歩けるということは嬉しいものです。

ただ、胸から下が気持ち悪く吐き気がして食欲もありません。すぐにきつくなって座るか敷きっぱなしの布団で寝るかの日々が今も続いています。

血液検査やCTは頻繁にやっていますが、治療の成果は殆どみられません。
2つ行っている腫瘍マーカー検査PIVKAの値は26000、AFPは23000以上というとんでもなく高くなって、無学の私には想像できません。高額な治療費もいつまで続けられるか。カテーテルに抗がん剤、放射線ときつい治療は逆に体を痛めて逆効果ではないかとも思えます。
医者は最初の強気はどこへやら、方法がもうないと、ギブアップを言っています。情けないね。


落とし込み釣りに1回、サンバ釣りに1回行って、どちらもそこそこ釣れたけれど、立ってしゃがんでまた立つとフラフラ。その都度、息が切れて頭がくらくらしました。



ということで、この激しい暑さもあり頻繁には釣りに行ってない(行けていない)状態ですが、釣りをすることが今の僕にとっての光です。


当たり前のことが当たり前でないことのありがたさが分かって、もう20年ぐらいになります。

当たり前でない自分が、当たり前であった頃にやれたことが一つでもやれることを楽しみに今は過ごしています。


週末は、広島に釣りに行きます。といってもまた、機敏に遠くまでは歩けませんが、荷物のところから離れず、たまに竿を出すだけでいいのです。

少し遠くて睡眠不足が一番の敵ですが、何とか連れて行ってもらい、竿を出すのが楽しみです。




博多オープン
去年から1~3ヶ月ごとに入院治療(主にカテーテル治療。放射線もありました)が続いています。
その合間、落とし込みができると思っていましたが、抗がん剤の副作用で殆ど歩けない日々。

3ヶ月は、まともに落とし込み釣りをやっていません。


博多オープンには間に合わせてやろうと思っていたのですが、前々日まで入院治療で、苦しい・痛い。
腹はすくのに臭いに拒絶して4日間病院食が入らない。
せめて家なら果物とか何かしら少しでも口に合うものがあるからと頼み込んで退院しました。

激痛と高熱はなかなか収まらなかったのですが、メロンやスイカが命をつないでくれました。


血中塩分も下がっているし、残念ながら博多オープンは無理。

この大会の種を植えた本人だし。自力で育つまでと思っていたところで2年前、病気発覚でした。
でもさすが沖防の皆さんの力はすごい。立派に育ててくれています。


育っていくところをもっと見ていたい。
せめて開会式にだけはと、車にたどり入り、時速30キロで現地にふらふら到着。

そこにはすでにたくさんの落とし込み師が準備していました。

車を降りてみんなと話をしていくたびに元気になっていくのを感じます。
仲間の力、釣りの力はすごいです。



船を見送るまでと思っていましたが、立つのがつらくなり静かに車を出して家へ。



閉会式にまたと思ってはいたのでしたが、一旦、床についたら起き上がれなくなって。

でも、若い衆が連絡をくれました。




沖防は今年、カラス貝が何年かぶりにびっしり付いて、「はやと丸」はじまって以来かという爆釣が続いているということです。



この日も、みんな結構な釣果だったようで、その中でも北九州の内田君、やりましたね!優勝。



今後、博多湾落とし込み釣りのみんなの力でこの会が大きく育ってくれるのを願っています。


来週の、松下先生杯 AMA30周年記念大会には沖防に渡れるよう、体調整えますぞ!


博多オープン優勝
(優勝:内田くん おめでと~)


博多オープン 乗船
(みんな 頑張ってね=)


博多オープン 前だ
(掛かったぁ-!  前田ちゃんかな)


優勝内田君釣果
(内田君 どうじゃー!)

博多オープン 山口さん
(準優勝:山口さん うー惜しかった。絡んだ~)

博多オープン 古久保
(3位:古久保しゃん 重てー!!)


2018博多オープン


釣りは?
4月末と連休に1回ずつ沖防に行っただけです。

どちらもキス釣りでした(^_^;

どちらもパッとしませんでした。

水温は19℃まで上がっていてチヌも良さそうでしたが。

急に寒気が来て寒い寒い!風も強い!

釣行記に書くには面倒くさくて、こちらになりました。




でも、ブログってらくにアップできる環境を作ってもらっているけれど、やめるとWEBから消えてしまうので、記憶として残しておきたいならサイトごと自分のパソコンにでも保存しておかないといけないのでうっかりできません。

ま、そんな内容かどうかですがね。


チヌ釣りは少し休憩モードです。



この暇な時期を使って、折れたサムライの修繕やら穂先の作成やら久しぶりに夢中になってます。

ホントに暇つぶしなんですけど。

身辺整理をしながらも、竿を増やしているのは妙な感じです。


不注意で折って1年ほど倉庫にねむっていたバットは、かなり手間をかけて継いで、ほぼ使えそうです。

穂先はグラスソリッドにして純正より若干柔らかめに削ったものの、注文したガイドが来るまで1ヶ月ほどかかるみたいで、もっぱらカシューでこまめに薄塗りする毎日です。
ガイド付け面倒ヤロなー…。

ま、今のところゆっくりと体も動くので丁度いい気晴らしになってます。



copyright © 2005 落とし込みブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.