fc2ブログ
落とし込みブログ
~落とし込みやらないときはこんな日々~
カニさん 開運
明けましておめでとうございます。

これ!

磯ガニ

乾電池じゃなくて~
先日の初釣りの際に白津ちゃんからもらったイソガニ

クーラーの中で元気にしてます。

どうですかこの大きさ。
甲羅5cmはありそうなヤツもいます。

こんなのを1発で喰うチヌを釣りに行きたいのです。

まだ体調的に行けない感じなのに、このカニをもらったのは
少しでも自分をやる気にするためでした。

いつになるかな~

釣りに行けない日は、こうやってカニたちを見ていると楽しいです。



そして、

香椎宮に参拝してきました。

石畳の中に1つだけパワーストーンがあります。
色の違うのが一個だけ。

その上に立って、楼門を見ると。

空に屋根が伸びているこの姿、気持ちよくなりませんか?


香椎宮鳥居


さらに、その入り口の向こうに見えるのは鳥居(开)。門の中に开。開くの字ですね。

運が開く!

だそうです



「鳩みくじ」で運試し。

末吉でしたが、なかなかいいことが書いてありました。
ちなみに、「病気」、弱気にならなければ治る。ウン!



スポンサーサイト



イガイがない
イガイつくり

イガイ餌のシーズン

というのに 最近、博多湾でも殆ど採れなくなってきた。

あんなにたくさん岸壁についていたのに


そう思いながら車を拭いていると

ふと、ずっと前に駐車場の隅に捨てていたイガイの殻が目に止まった。


そうや、ないならこれで作ったらどうやろか、と


思いついたら、やらなきゃ気が済まない性格


早速、シリコンチューブを買ってきて、殻に詰める。


さて、釣れるんでしょうかね。

これで釣れたら苦労はしないよって(笑)







今年のいいこと!カニ水槽保温
1ヶ月ほど前に2百匹あまりのたくさんのヒライソガニをもらってホクホクして家の外に置いている水槽に入れていたら
寒くなってから一気に死んでしまった。


一応屋根がある場所なのに気温が下がって死んじまったかとガッカリして、別の水槽に入れていたヒライソガニを小分けしてその水槽に入れていたら2日もしないうちに死んでしまった。


海水が死にガニのエキスで悪くなったかと試しに寒さに強いケフサイソガニを2匹入れると次の日には死んでいた。


やはり水のせいか。

水替えるの面倒だなぁ。

でも、とりあえず全部の水を捨てて、海水の素で塩水作ってもよかったのだが、
経済的にと海に行って海水を汲んでくるか。

ミネラルや微生物がいる本物の方がいいに決まっているよな。




ついでに寒さに弱いヒライソガニを入れた場合に備えて3側面と底を¥100均で買ってきた保温マットで覆う。

カニ水槽の保温補強

さらについでだから、水を入れ替えながらとなりの水槽にも同じように保温マットで覆う。


1年以上ぶりに替えた海水はやはりきれいに透きとおっている。気持ちよさそう♪

試しに数十匹残っていたヒライソガニを入れてみる。これで死んだらアウトなんだけど。

もう一週間ほどなるがまだ元気だ。



この調子でまた数年、モーターと水がもってくれると嬉しい。


海の力
海に活かしておいたイガイ

1ヶ月ぐらいして見ると結構育っていた。

先っぽも扁平した形だったのが、スマートに尖っている。


やっぱり伸び伸びと育てる環境だと、いい成長をするなぁ。


水槽では死ぬことが多かったヒライソガニも

「全員元気ですー!」

出番かもよ

イガイ
ヒライソガニは寒さに弱い?
たくさん採っていたヒライソガニが全滅。

2回続いた

死んだヒライソガニ


カニの水槽の水、しばらく替えていないのも原因かもしれないが、

死体だらけの中に、ケフサイソガニは生きていた。

保険に海に吊していたヒライソは元気。

どうも、ヒライソは寒さに弱いようだ…。




チヌ落とし込みシルバーステージ21

copyright © 2005 落とし込みブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.