fc2ブログ
落とし込みブログ
~落とし込みやらないときはこんな日々~
春分の日の地震
福岡でマグニチュード7,市内は震度5だったらしい。
そのころ僕は長崎で台船に乗っていたみたいで、全然気が付かなかった。
車の中で見たテレビで、被害の大きさにびっくり。
しかし、高速は通行止め。
様子を見て帰ろうと、通行止め解除を確認して、5時ごろ出発したら、鳥栖から大渋滞。
家に帰り着いたのは、9時だった。つかれた~。

しかし、地震が起きたら、携帯電話がパンクして通じないんだな。メールはふつうにつながっていた。

春分の日で、休みの午前中じゃなかったら、パニック・被害はもっと大きくなっていただろうし。
もし、これが勤務中だったら、と思うと、ぞっとする。

深刻な被害にあった方にはお見舞い申し上げます。


チヌ落とし込みシルバーステージ21
スポンサーサイト



春一番
福岡でやっと春一番が吹いた。
朝、雨が降っていたが、南風が吹いていたので
「春一番かなぁ」
と思っていたところ、ニュースででたので、やっぱりね。
と言っても、南風は朝だけ。
 前線が通り過ぎた午後からは、春一番の定石通りの冷たい北風になっていた。

 以前、春一番のことは釣行記に書いたことがあるが、
春一番の呼称の始まりは長崎、壱岐の郷ノ浦ということは意外に知られていないようだ。
 1859年(安政6)2月13日,五島列島沖に出漁した壱岐郷ノ浦の漁師53人が
強い突風にあって遭難してから,郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風を,
春一または春一番と呼ぶようになったのが始まりだそうだ。
 郷ノ浦にいくと、「春一番」でなくなった方々の慰霊の碑がある。

 壱岐はどちらかというと、むぎ焼酎の発祥の地としての知名度の方が高いようで、
こちらの方は、中国の「魏志倭人伝」に紹介され、「一支國」(壱岐)では、
16世紀頃から本格焼酎を造り、壱岐が「むぎ焼酎発祥の地」と云われている。

 春一番の時期をさかいに、草木も、虫も、もちろん魚も活性化する。
 チヌもだんだん釣れるようになるので、いつ吹くのかなあ。と思っていた。
 例年だと2月半ばから吹くんだが、今年は本当に遅かった。
 これからが楽しみ。


チヌ落とし込みシルバーステージ21
カニの飼育ぅ
ノリダーさんの、ご質問があったので、僕がやってるカニの適当な飼育法。
 ふつうの淡水用60cm水槽にふつうに水を入れて、日陰で風通しのいいところでぼくは飼ってます。
 ホームセンターとかのペットコーナーに売ってる海水のもとパックを2パック入れてます。別に海水をくんで入れてもいいのですが、汲みに行くのが面倒なので。
 塩の濃度はあまり濃くない方がいいようですね。水が蒸発して少なくなったら、水道水を入れるだけで、適当にやってます。岩ガニは結構強いですね。
 
 大事なのは、カニを密集させないことです。僕は、虫かごに50~70匹ぐらい分けて入れて、石でカゴを押さえて、水槽の中でカニの団地にしてます。長方形の浅いザルを100円ショップで買ってきて、園芸コーナーで買ったミカン袋のような網をかぶせて大きな虫かごふうにすると150匹ぐらい入ります。
 水温が低いときは800匹飼ってても大丈夫でした。今の僕の水槽は、バクテリアのバランスがいいのか、水さえときどき足してあげてるだけで、もう2年間何事もなく動いてます。(でもこれまで何度となく、全滅をさせてます。)
 
 上部の濾過装置は大事です。僕は浄化用の綿の上に、木炭パック(これもペットコーナーにあります)を敷きつめてます。これが結構、善玉バクテリアの寝床になって、カニのフンとかのアンモニア類を分解してくれるみたいです。たまーに、浄化装置の綿とかに付いた泥をざっと洗うだけです。あまりきれいにそれを洗うとせっかくの善玉バクテリアもいなくなるのでざっと洗う方がいいようです。
 ちなみに虫かごにも木炭パックをいれて、「1000匹に挑戦カニ飼育法」に情熱を燃やしている会員さんもいます(笑)。

 夏の水温が上がるときは要注意。5~600匹ぐらいが最高限度でしょう。
 ブクを入れると、酸素を供給しながら同時に水温もある程度下がります。それでも、水温が上がるときがあるので、カニの数を減らすか、ファン(安い扇風機で十分)を水槽に向けて常に冷やすといいと思います。モータの周りに付く塩もこまめにとらないとモーターが止まってしまいます。

 夏は海水もすぐ減るので、それで濾過装置が止まらないようにしないと、死んだカニが腐って全滅。ドツボのようになるので、いつも「げんきか~?」って見てあげてください。

 イガイは夏場は1週間が限度でしょう。カニとは水槽を分けておいた方が、イガイ死=カニ全滅を防げます。
 今度の夏は、リサイクルショップで小さな冷蔵庫買ってきて、電気コードが入るぐらいの穴を開けて、中にイガイ飼育用水槽を入れてみようかなと思ってます。



チヌ落とし込みシルバーステージ21
釣りに行かない日は
200503_img_1.jpg
急に寒くなった~。2日間家でじっとしていたが、この際と思って、カニ取りに行った。
 潮はものすごく引いていて、これはいいと思って石をはぐってもいない。
 うっそーと思っていたら、金太・銀太ちゃん達が先にきていた。
 急に現れたのでびっくり。おらんはずやん。
 
 この時期、カニはなかなか採れない。潮があまり引きすぎると、石の下の土の中にもぐって
石ころのようにじっとしている。少し水があるぐらいがいいようだ。

 それでも、150匹ぐらい採れたので、家の水槽に入ってもらった。
 今、60cm水槽の虫かごやザルの中に小分けして、サンバ釣り2回分ぐらい飼ってます。
 今度の出番まで、寒い中待っててね


チヌ落とし込みシルバーステージ21
釣れズレ日記 ブログにしましたぁ
土日はいつもひどい天気。
昨日は、仕事中にメールが入り、~リスさんが、56cmぐらい釣ったゲナ。~
 こちらは、忙しさの中で、朦朧としているときによ!
 
 夜はまたまた、仕事関係の飲みごとで、たっぷりと冷や酒飲んだ。
釣りは完全にあきらめていたので、ぼけーっと朝起きたら、
「父ちゃんの寝ている部屋、お酒くさくて、ニンニクくさくて、すげーにおいやったバイ。もー!」
家族から、ひどい罵声をいきなり浴びせられ。
 
 釣れズレ日記も、なんか更新がめんどくさくなってきたので、思い切ってブログに更新。
 これでリンクとかの面倒が少し省けると思うけど、見てくれる人、ワンクリック多くなってごめんなさい。



チヌ落とし込みシルバーステージ21

テーマ:日記 - ジャンル:日記

copyright © 2005 落とし込みブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.