fc2ブログ
落とし込みブログ
~落とし込みやらないときはこんな日々~
寒波到来と穂先改造
穂先改造

先々週ぐらいからいきなり寒波がやってきた。
 「温暖化だぁ。」って言ってたところに、神様は気まぐれなのか、自然のバランスを計算しているのか、天気予報は「台風並みの風ですっ!」って言うぐらいのすごい風に、アラレ、雪、みぞれと、「これでもか!”」って感じ。
 
 元々、夏生まれなので寒さはだいっ嫌い。ぶるぶる震えて、どうせ魚も釣れんと決め込んでしばらく釣りはお休みにした。
 一昨年までは、こんな状況でも、どこかに行っていたのだが、歳をとったせいか、大人になったのか、今年はあきらめが早い。

 それでも、尻軽なのは変わらず、朝ご飯を食べて、まず、カーショップに行ってETCを車に取り付けた。高速道路深夜3割引って知ったもので。これで、遠征が少し割安。しかも、早朝夜間半額ってのもあるので、もっと早く付けとけばよかったかも。

 それから、本屋さんでパソコンの本をがっぽり買ったあと、釣り具の「フィッシングプラザ九州」に。
 ここで、グラスソリッドとULガイド1個買う。

 実は、今年沖防でよく使った小継飛竜3号。元々サンバ用に買ったもので、コンパクトで強いので大変重宝した。ただ、穂先が硬くチヌの微妙なアタリがとりづらかった。
 船長にこれ見せてから、沖防では密かなブームになっていて、船長他数名は、穂先をソリッドにしてチヌ仕様に変えている。プラザで改造してくれているのを知っていたので、プラザのお兄ちゃんに「どのサイズがいい?」って聞いて、太さの削り調整もしなくていいサイズを調達。

 家に帰って、純正の穂先の先っぽと合わせてみると、穂持ちに入る部分の太さが同じ長さのところで、純正とピッタンコ。いいサイズ教えてくれたなぁ。感謝!
 背腰を確認し、KUMAさんから教えてもらった超簡単な塗装をして、チョチョチョイのチョイで完成。
 先径が純正は1.2mmだったのが、ソリッドで0.8mmになったのでアタリをキキやすくなったかも。
 予備のソリッドを買っても、これで1000円ちょっと。穂先はいくら折れても惜しくないゾ。
 案外、調子もよさそうで、これで来期のチヌはバッチリかな。
 
 ん? 今年はまだ終わっていないか。
 早く、天気回復しないかなぁ。 


チヌ落とし込みシルバーステージ21
スポンサーサイト



copyright © 2005 落とし込みブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.