fc2ブログ
落とし込みブログ
~落とし込みやらないときはこんな日々~
東北のサンバ小
久しぶりに仙台の黒鯛ぢーさんから写真が送ってきました。

せっかく落とし込み道具一式揃えたのに体の調子もよくなく今期はあまり行けてないようでした。


こんばんは

AMAの20周年如何でしたでしょうか?

皆さん楽しい宴で、さぞ盛り上がったことと思います。



さて私は昨夜、無性に釣りへ行きたくなり、少しだけ南防波堤へ行ってまいりました。

体調子悪いの、何処吹く風です。(笑)



すっかり海は秋で、お月様も出てきて輝いており

海面が照らし出され綺麗だなあと、竿を下ろしながらぼんやりと、釣りを楽しんでおりました。

着いたときは、ポツポツと雨が降ったりやんだりでした。


餌はフナムシで、蝿叩きでペシッと捕獲します。(笑)

落とすとメバルやらが突っついてきます。(笑)

ツンツンと。可愛らしいですね。

のどかな時間を過ごしていた私は、突然スーッと竿を持っていかれました。



あれっ・・・?!浅タナに、まだチヌいたの?!



竿を入れてやると確かに、入れているときから竿を持っていきます。

スッ・・・スススーッ・・・。



ほおお、おチビちゃんだろうか・・・今日は食欲旺盛だなあ。

乗らないから鈎小さくして、餌ごと飲ませようかな・・・。

タナゴ鈎の小さいのに換えて・・・餌も小さくして・・・。



竿を入れます・・・。

スススッ・・・クンッ! ほい乗った!いただき(笑)

おお!引くなあ。



う~ん、この平べったい泳ぎの感覚と、クククンククンッの下へ潜ろうとする手ごたえ・・・チヌかな(笑)

チヌだったらいいなあ・・・。(笑)

浮かしてから、やりとりしようか・・・。あれれ?!左右へも走るんだ・・・。



バチャバチャバチャ! はい?!

なんだあ?!抜けるぞ簡単に。



ビチビチビチッ・・・バタバタバタッ!

バタンッバタンッ



えええ?!シマシマでないかい?!もしかして?!

シマシマだあ!!!サンバソウの子供だ!!!

いるの?!ここに?!えええ?



急いで竿とリールとサンバソウを、写しました。

計ったら13~4Cmくらい。(大爆笑)

竿を持ちながら写しているあたりが、私らしいかと思います。(笑)

竿やリールにキズつけたくないもので・・・。(笑)
東北の落とし込みサンバ



サンバソウって、初めてでしたが結構引くのですね。

BJ結構曲がってましたよ。本当に。



その後、チビチビサンバソウ2匹と、超巨大オオガイ一匹です。



勿論ですが、全てリリースです。当たり前ですね。(笑)

いやあ、いるんですねサンバソウ。

宮城の海にはいないものかと、思っておりました。



チビでしたが、初めてのサンバソウだったので

ご報告致しました。



かわいいサンバですけど、こんなのがいるって分かっただけでも楽しくなりますよね。
落とし込みって案外いろんな魚が釣れるでしょう?
釣りは楽しいのが一番!
秋の名月の下で釣りをされた黒鯛ぢーさんのレポート、なんだか気持ちがホッとします。

えー、まだオオガイいるんですね。



チヌ落とし込みシルバーステージ21
スポンサーサイト



格安リゾート
カアちゃんが
「二見が浦に行ってみたい」
というから、日曜の昼前から、二人で出かけた。

テレビで夫婦岩とレストランが出ていたらしい。
ここは、自宅から車で約1時間ほどで行ける糸島半島の先端。
夫婦岩に夕日が落ちる日本夕日百選に選ばれているところ。



過去、子どもも連れて行ったのに覚えてないと言う。

ホントは海外旅行にでも連れていきたいところ、こういう近場でいいならと、
思い立ったところで即行動。

途中でブドウを買ったりしながら、目的地に1時間で着く。

もうしばらく行ってなかったら、レストランやカフェが6~7件も海岸沿いにできて賑やかになっている。
どのレストランもお客でいっぱい。
夫婦岩

昔は、ただの海岸沿いだったのに、変わるもんだなぁ。


んで、カアちゃん、夫婦岩を見て、喜ぶ。
(昔も見ていたハズなのに…)

レストランで食事をしたたら、運のいいことに? フラダンスのショーがあった。
カアちゃんにビール飲ませて、なんか、ハワイのリゾートに来たようで得をした感じ。
フラダンス



そのあと、特産物売り場や手作りハムの店をのぞいて、「伊都の湯どころ」でお風呂に入って

「あー、よかったねー」
と帰還。


リゾート気分
昔、浮子釣りもしていたとき、写真の向こうの半島のさらに向こうに仏崎って半島の磯場があって、夜中の3時ぐらいから、真っ暗な中、一人で釣具と撒き餌バケツ持って、ヤブをこぎ、断崖を上り下りして、何度も行ったモンだ。

 そこは何人も波に流されたりしてなくなったという場所で、途中の岩場にお地蔵さんが祭ってあったりしていたけど、半分キチガイになっていたもので、「ナム…」とつぶやきながら通り過ぎ、先端の岩場まで夢中で行っていた。今じゃこわくてとてもできない。(あっちこっちでこんなことばかりしてた)


そんなことを思い出しながらの、約半日の日程だったけど、結構、自分もゆったりとした気持ちになったのでした。

たまには、こういう日もつくらなくっちゃね。


トップルアーでチヌ
カズン・ビーさんから レポートが届いた。

前回は、落とし込みで年なしチヌ。

今度は、ルアーで。それもポッパー。


何でもこなしますね。


ルアーでのチヌ釣り。なかなか釣れないんですけど、今回はクロダイ・キビレと結構な釣果があったみたい。


以下、カズン・ビーさんより。


最近、ルアーにはまってて、ポッパーでチヌが釣れるので、レポート送ります^^


今までの実績から、潮位が低い時間が釣れ時だとわかっていたので、夜明けごろ(5時50分)の最干潮(5時40分)前1時間~後2時間の合計3時間程度の勝負かな、と思ってました。

空が白み始めると、あちこちで、水面に波紋ができます。ルアーに反応したチヌもこんな波紋を見せた後、ルアーにアタックしてくるので、期待がもてます。

ルアーは8.5㌢/10gのイワシカラーのポッパーです。(TBで400円くらいで安売りしてるルアーですが、高実績!)釣りはじめてすぐ、Mくんに35㌢くらいのキビレがヒット。続けて同サイズが僕のルアーにもヒット。Mくんはリリースしましたが、僕はキープ。そのあと、20㌢くらいのキビレメイタが僕のルアーに立て続けにヒット。でも小さいから全部リリースです。

そのあと、最初に釣ったキビレなみに引く奴が!メッキでした。それを見て、目の色が変わるMくん。そして、ヒット!僕にもメッキが来た~とか叫んでいたら、それよりも明らかにでかい・・黒いほうのチヌでした。48㌢くらいかな?アタリが遠のいてきたので、場所移動。するとまたヒット!今度は僕のルアーにフグ・・


とにかくヒットの瞬間が見えるから楽しいのです。まず、ルアーの周囲に波紋が広がりそして次の瞬間にガツンとヒット、という感じ。水しぶきが上がることもあります。一度失敗しても、何度もアタックをかけてきます。

そして、いちばんの大物。Mくんが投げたルアーの着水地点より船の手前に大きな波紋ができて、そこにルアーがついたら食うぞ、食うぞ、といってたらまさにそこでヒット!!50オーバーの黒いほうのチヌでした!

僕も黒いほうのチヌを釣りたい、とか言っていたら、いい感じのアタリ。けっこうひきました。体高のあるキビレ、41㌢でした。
カズン・ビーさんのルアーでチヌ

その後は20㌢くらいのメイタがちょこちょこアタックするけれど、大きい奴が来なくなりました。干潮から4時間くらいがんばってキープサイズ4枚、メイタサイズはその倍、フグにメッキ、とあきない釣りでした。

もって帰ってさばくと、キビレの腹からは貝殻がでてきました。カラス外貝ではなく、アケミ貝みたいな色してました。キビレも貝食うんですね。



もじりの後のバイトの瞬間がたまらないトップルアーの釣りの醍醐味を満喫したようで、僕もこれならやってみたいなーっておもいます。

落とし込みとはちょっと違うこんなレポートもいいですねぇ。



チヌ落とし込みシルバーステージ21
copyright © 2005 落とし込みブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.