fc2ブログ
落とし込みブログ
~落とし込みやらないときはこんな日々~
台風一過
秋の気配の風景
台風が過ぎて、涼しくなったと思うけど、山の向こうには、もう積乱雲の子どもが。

これがいつもむくむくと大きくなり、夕方には雷を伴っておそってくる。

しかし、雨後の塵が洗われた景色は何とも言えない気持ちよさ。

たまには上を向いてみよう。
スポンサーサイト



夏はやっぱり「ところてん」
秋が来たのに、まだ夏真っ盛りって感じ。

家でじっとしてると食欲もわかない。


「冷たいもの食べたいね。」


そういえば、買い置きしていた、テングサがある。
テングサ

そんなら、ところてんでも作ろうかと言うことになり、

早速取りかかる。

テングサを茹でて、酢を加え、どろどろになるまで混ぜる。


それを濾して、大きなタッパーに入れて、冷蔵庫へ。

固まったら適当に切って、いただきます。
何杯もおかわりして腹いっぱい。
「やっぱりうまい!」

自作ところてん


店で買うと50円ほどだが、自分で作るのもなかなか味がありますぜ。




これに似たもので、「おきゅうと」がある。

同じくエゴノリという海草で作り方は同じ。

知らなかったが、おきゅうとは福岡が本場なんだね。

小さい頃、朝に、「トーフー。」と、ラッパを吹きながら自転車に乗ったおいさんが売りに来ていたが、
同じように自転車のおいさんの「オッキュウート~。」って売り声も懐かしい。
プチリフレッシュ
昨日、2週間ぶりに釣りにいったら、4時間程の竿だしだったのに、結構疲れていて、今日は釣りはお休み。

家でじっとしていたら、カアちゃんが
「志賀島いこうか。」

と言った。

どうやら、その近くにできた、地産店に行ってみたいらしい。


「温泉にもいこうか。」
と、返事を返す。

午後から二人でドライブ。

志賀島は福岡都心からそんなに離れていないのに、遠くの風光明媚な場所に行ったような気分にさせてくれる。


前にも紹介したが、ここの国民休暇村の温泉が気に入っている。
(日帰り入浴は、受付11時~14時。15時まで)

掛け流しの露天に入ると、目の前は勝馬の下馬ヶ浜海水浴場。遠くには玄界島が見える。
金印の湯露天



潮辛い温泉水もなかなかめずらしい。
筋肉痛にも効くというらしいので、釣り後の筋肉痛にはピッタリ!
金印の湯

ゆっくり入ったあとは、ソフトクリームでも食べて、海から頭を出している奇岩を眺めながら一周。

金印公園の前で、ばあちゃんから干し魚を買って、ちょっとリフレッシュできた日曜日だった。

記録的猛暑
日本列島、気象庁観測開始以来、最高気温を記録し続けている。

陽射しがきつい!
コンクリートの地面からはね返る熱気が半端じゃない。


夏から秋を通り越して冬が来るという噂も流れているほど。

これからは台風が多くなるらしい。

韓国の台風7号の被害は、ゴジラが暴れた痕かと思うような悲惨な様子だ。


なぜかこれまで健康状態だった血圧が、夫婦揃って180を越え続けている。
気温だけじゃなくて血圧まで上がって、どうしよう状態だ。


暑すぎて釣りにも行けない。


だが、一週間のスパンの釣りを1回とばしただけで、一気に老けてしまったような気がして

今週は竿持たないと、アルツハイマー速度まで上がったらおしまいだ。
copyright © 2005 落とし込みブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.