
結構楽に歩くことが出来るようになっているので、プールで運動でもしようかと思っていたら、
カァちゃんがコーヒー豆を買いに行くついでに,近くの香椎神宮にでも行こうかと言います。
次の日から、ままさんバレーの全国大会で島根へ行くから無事祈願に行くのかと同行しました。
まず、楼門をくぐって例のパワースポットからパチリ。
門の入り口から向こうに鳥居が見える。「開」。運が開けますように。

参拝して、まず、おみくじ。
大吉! 久しぶりです! これは財布に入れました。

本殿横からの写真。
いい景色です。

境内から一旦出て、不老水の方角へ歩きます。
散歩気分。天気もいいし。
途中、仲哀天皇の古宮あとがあります。
鳥居をくぐって少し上り坂をあがって行くと森林浴気分。奥に仲哀天皇大本営跡の碑がそびえています。

宗像神宮と同じような厳かな雰囲気が漂っています。
また少し歩いて、不老水です。
武内宿禰が天皇に飲んでもらっていたという湧き水。




以前は少し湧きだし量が減っていて枯れそうだったのですが、水が増えているようです。


飲んでみると、甘い感じで美味しい湧き水です。
健康・長寿!
また本殿境内に戻って、出口を抜けると、武内宿禰神社。

健康・武運の神。お参りしてすがすがしい気分となり香椎宮をあとにしました。
丁度、前日まで古事記を読み返したあとだったので近くの神社ですが古い言い伝えと現実が合わさり興味がまた湧いてきました。
カァちゃんがコーヒー豆を買いに行くついでに,近くの香椎神宮にでも行こうかと言います。
次の日から、ままさんバレーの全国大会で島根へ行くから無事祈願に行くのかと同行しました。
まず、楼門をくぐって例のパワースポットからパチリ。
門の入り口から向こうに鳥居が見える。「開」。運が開けますように。

参拝して、まず、おみくじ。
大吉! 久しぶりです! これは財布に入れました。

本殿横からの写真。
いい景色です。

境内から一旦出て、不老水の方角へ歩きます。
散歩気分。天気もいいし。
途中、仲哀天皇の古宮あとがあります。
鳥居をくぐって少し上り坂をあがって行くと森林浴気分。奥に仲哀天皇大本営跡の碑がそびえています。

宗像神宮と同じような厳かな雰囲気が漂っています。
また少し歩いて、不老水です。
武内宿禰が天皇に飲んでもらっていたという湧き水。




以前は少し湧きだし量が減っていて枯れそうだったのですが、水が増えているようです。


飲んでみると、甘い感じで美味しい湧き水です。
健康・長寿!
また本殿境内に戻って、出口を抜けると、武内宿禰神社。

健康・武運の神。お参りしてすがすがしい気分となり香椎宮をあとにしました。
丁度、前日まで古事記を読み返したあとだったので近くの神社ですが古い言い伝えと現実が合わさり興味がまた湧いてきました。
スポンサーサイト


先日、サンバ釣りに行きましたが、ミニサイズ1枚で撃沈。
あまり熱心にしなかったので次の日の疲れはホドホドですみました。
またのチャレンジを近々したいです。
体調もひどくなかったのでカァちゃんと買い物に。
実はワタリガニが食べたく、うわさで唐津のうまかもん市場に売っているのを見た人がいるらしいから、果物も買おうと行って見ることにしたのです。

あいにく、ワタリガニは置いてなかったのですが、結構珍しい魚もあり、その中で2人とも目を止めたのが今が旬のツガニ。ちょっと小ぶりでしたが6匹980円のお手頃だったので買いました。

アジやエビやミズイカなど、それにたくさんの果物を買ってどっこいしょでした。
次の目的地は、温泉。
唐津にはいつの間にかたくさんの温泉が出来ていて、その中で選んだのが、「鳴神温泉ななのゆ」
かけ流しで、自然の湯がでているところを選びました。七山村だから市場からそんなに遠くはありませんし。
結構新しい温泉です。

しかも、入ってみるとこれがツルツルです。
pH10.2あり効能もいいみたいです。オススメですね。
カァちゃんは、次の日、足の痛みがなくなったと言ってましたし。
家に帰って、買い物を円卓に出しました。
こ-んなに! まだあったのですがすでに冷蔵庫でした。

ツガニをゆでて食べました。久しぶりです。
----------
山口県の下関に勤めていたときに小さな川に網を沈めたら一網で30匹以上入っていたことがありました。
あちらの人は食べないそうですから取り放題で、アパートの浴槽にはときどきカニがうじゃうじゃしていました。
なつかしい思い出です。
------------


(味が濃くて、小さくてもすごく旨い!)
アジは、次の日に開いて干し物にしました。一夜干しにするつもりです。

当日は晴れの予報のはずが寒い風が吹き小雨がぱらつく日でしたが、ときどき青い空が広がり、海を見ながらのドライブにカァちゃんもすこぶる機嫌がよくてよかったです。
あまり熱心にしなかったので次の日の疲れはホドホドですみました。
またのチャレンジを近々したいです。
体調もひどくなかったのでカァちゃんと買い物に。
実はワタリガニが食べたく、うわさで唐津のうまかもん市場に売っているのを見た人がいるらしいから、果物も買おうと行って見ることにしたのです。

あいにく、ワタリガニは置いてなかったのですが、結構珍しい魚もあり、その中で2人とも目を止めたのが今が旬のツガニ。ちょっと小ぶりでしたが6匹980円のお手頃だったので買いました。

アジやエビやミズイカなど、それにたくさんの果物を買ってどっこいしょでした。
次の目的地は、温泉。
唐津にはいつの間にかたくさんの温泉が出来ていて、その中で選んだのが、「鳴神温泉ななのゆ」
かけ流しで、自然の湯がでているところを選びました。七山村だから市場からそんなに遠くはありませんし。
結構新しい温泉です。

しかも、入ってみるとこれがツルツルです。
pH10.2あり効能もいいみたいです。オススメですね。
カァちゃんは、次の日、足の痛みがなくなったと言ってましたし。
家に帰って、買い物を円卓に出しました。
こ-んなに! まだあったのですがすでに冷蔵庫でした。

ツガニをゆでて食べました。久しぶりです。
----------
山口県の下関に勤めていたときに小さな川に網を沈めたら一網で30匹以上入っていたことがありました。
あちらの人は食べないそうですから取り放題で、アパートの浴槽にはときどきカニがうじゃうじゃしていました。
なつかしい思い出です。
------------


(味が濃くて、小さくてもすごく旨い!)
アジは、次の日に開いて干し物にしました。一夜干しにするつもりです。

当日は晴れの予報のはずが寒い風が吹き小雨がぱらつく日でしたが、ときどき青い空が広がり、海を見ながらのドライブにカァちゃんもすこぶる機嫌がよくてよかったです。

| ホーム |